???

2003年6月27日
ネットに繋げるのに電話回線でしかも携帯電話でインターネットをしている。
様々な理由がありこれを選択しているのだが、ちょっとショック。「何が?」ってあーた、25日に日記を書いたはずなのに更新されていなかった。
せっかく書いたのに・・・。同じ物は二度と書けないし、書くもの何か悔しい。でも、こっちでの記録は残しておきたので再度書き直し。

6月24日

今日は、軽いバイトをした。
インターン先での配達の手伝いだ。うちの会社はアジアの骨董品や家具などを扱っているのでたまにそれの配達がある。

それが終わった後、びると一緒に食事に行ったのだが其処でやっちまったい・・・。勘違い。

少し時間を逆戻ってからそれは始まる。
びるに配達の途中で、「インディアン料理を食べた事ある?」と聞かれたのだ。俺は、インディアンの郷土料理、もしくは家庭料理をイメージした。もちろんそんなの食べた事無いじゃん。だから「無い」と答えて「それなら一緒に今日食べに行こう!」と誘われて意気揚々と行ったのだが、お店に入って何かの違和感に襲われる。「何かが違う」そう感じはしていたのだが、めにゅうを見て気づく。・・・そう、インド料理だったのだぁ〜。。。
「だってぇ、スペル一緒だしぃ〜発音も一緒!?って感じぃ ↑」などとひと昔前のコギャルってみたりして自分の頭の悪さを誤魔化してみたりする。
・・・英語って難しい。。。

6月25日

ぼぶの「メモリアルサービス」があった。
この日は、今年の最高気温を更新。だが、そんな事は気にしていられない。上司や会社の同僚はたまた前に行っていた学校の先生まで巻き込んで、「メモリアルサービス」について、どのようにすれば良いのかを聞きまくる。
その上で、冬服のスーツを着込んで行事に参加。←だってこれしかスーツ持って来て無いんだもん。
いや〜マジで溶けて俺も一緒に逝っちゃうかもと思ったよ。不謹慎だけどシャレになってなかった。
日本のお通夜に似ているのかを思っていたんだけど、本当に「メモリアル」と言うだけあってぼぶの生前の思い出について皆の前で語って、時には、笑い・そしてしんみりしてと日本のお通夜とは違った雰囲気で死者の弔いをしていた。
式が終わってから、お腹が減ったのでりーとリーヤ(現在ホーランド家に住んでいる学生)、えれんの友達との4人でステーキハウスで夕食を食べた。
りーが何も考えないで人の真似(俺)をして注文するからおかげで18ポンド分のステーキを食べる事に・・・。もう1ヶ月はステーキいらない。

部屋のイミテーションに写真が増えた。

6月26日

今日は運が良く。仕事が早く終わる事になった。友達のMスケ(女)とメールで連絡を取り合って、Dupon Circle で合流。そこから Farragut North に出てバーへ直行!
Mスケの同期のちえさんを含む3人で飲んだのだが、やっぱりこっちで出会う人は違う。
何が違うかと聞かれたら、人によって特徴があるから単に「これ」とは断言できないけど、共通している事は日本ではなかなかお目にかかれないもしくは自分の周りに一人いれば充分だろうと思われる人(イイ意味で)だらけだ。

きっと俺も周りからはそのように思われている一人だと思うのだが、Mスケ・ちえさんもその数少ない不思議ちゃん達なのである。
笑った笑った。しこたま笑って腹がよじれるかと思うくらい笑った。それに便乗して、酒も進む事進む事。結局、4時間近く其処にいて久しぶりに2日酔いを体験できるだろうと思われるほど飲んで家に帰ってきた。

・・・明日が怖い・・・。
6月23日

今年に入って二回目の訃報が来ました。
しかもアメリカで知り合った人の・・・。
俺にとってのアメリカでのお父さん。
ぼぶがお亡くなりになったのです。。。
仕事の途中で気分転換にメールチェックをしたら約5分前にぼぶの娘さんからのメール。
宛名がぼぶからだったので、何かなと読んで見て驚愕!自分の読み間違いを祈って上司に確認をして見ると間違っていなかった。。。こんな時に限って!!
仕事が終わってからぼぶの家に行きえれんとえれんの娘さんそれと今ホームステイしている子と軽くお話をして家に帰宅。
それからりーの家に行き、りーにその事を報告。りーは家に通信手段を持っていないから直接家に行かなくては捕まらない。
俺の家から近いからいいけど、もし遠かったらひっぱたいているね。

今週の水曜日にこちら版のお通夜(メモリアル・サービス)に参加してきます。

先週の木曜日に一緒に夕食を食べる機会を逃したことを心から後悔しています・・・。
6月20日

今日はろびんと第二回キャンプファイヤーを決行!いきなりやろう言い出した彼女だが、雨あがりなので火が付かないと言ってもそんな事は無いと言い出したら聞かない。
ひたすら粘った甲斐あってつきましたよ。
何とか、火を付け始めてから既に2時間が経過していたよ。
まあそれはそれで楽しかったから良かったんだけどね。

6月21日


午前中はリーと一緒に「Stadium-Armory」と言うメトロの近くで毎週土曜日やっているフリマに行った。すっげ〜笑えた。今公開中の映画やこれから封切のDVDが売っている。
本当に見れるのかどうかを疑問に思い横目に見つつ、リーは生活雑貨を俺は3連チェンジャーのミニコンポを購入。
途中で小雨が降り出したので真っ黒のゴミ袋に詰めて荷物を二人で持って帰った。
リーが泥棒と間違えられたらどうしよう等と訳の分からない事を気にしていたので、「そうしたらリーに頼まれて仕方なくやりました。」って言うよ。と言ってたら笑っていた。

午後は、クリスチャンの夕食会に誘われていたので参加した。
色々な国籍が出席していた。日が高いので庭で皆で夕食を取ったのだが、蚊が多くてわずか30分で俺は家の中に戻る事に。。。
そのわずかな時間で4ヶ所も噛まれた俺って一体・・・。

夕食会をきりにいい所で切り上げ、Dupont Circle の近くで置き物やな○き、それとひでさんと合流し軽く飲んだ。
そのまま置き物の車でCourt House の駅近の行きつけのPool Bar に行き其処で驚愕の新事実を発見!それは、いつ行っても働いている可愛いお姉ちゃんがなんと双子だったと言う事。初めて二人揃って働いていたのだが、いままで入れ替わりで働いていたのかと思うとちょっとビックリ!置き物は確立が50%あがったと訳の解かんない事を言っていたのでほっとく。
約3時間ほど遊んだ後家に帰宅。

6月22日

昨日家に帰ってきたのが遅かったのがたったのか、今日はまったく持って外に出る気が無かった。歳を取ったのかな・・・。等と思いつつ、今日の予定を全てキャンセルして家でのほほんとしていた。
TVでゴーストがやっていたので、途中からだが見ていたら終わってからまたゴーストが始まった!?
こっちのTV構成がいまいちまだ掴めていない俺っちでした。


怒涛の雨

2003年6月18日
・・・「貴様だけは電車でGO!からやり直せ!」
のっけからいきなりだが、こちらの交通機関の運転手は日本に比べると、かなり乱暴な運転をする。子供、お年寄り、そして若い人でも当たり前のようによろけたり転んだりする時がある。大分慣れたのだが、今日の帰りの運転手はひどかった。もう急停車・急発射は当たり前。人が下車している途中でドアを閉めるし、何より揺れがひどい。座っていたんだけど、首が前へ後ろへ・・・。ムチ打ちになるとかの問題ではない。あんなに頭を振ったのは、こっちに来てからBon Joviのコンサートに行った時以来だったよ。
もう中には首がモゲかかっている・・・いや、もげて転がっている人もいたね。絶対にいた!!
俺は、かなり酒も入って無いのに酔いました・・・。吐くかと思うくらい。

6月17日

今日は昼過ぎから雨。そんな日に天気予報も見ないでサンダルで会社に行った俺って・・・。
ええそうですよ。そりゃ靴下びっしょり、電車につり革があったら片方づつ、計2個使用して干していたよ。←過去に俺はこれをしている女子高生を目撃した事がある(営団線の紫色の電車)。

うちのデザイナーの誕生日だった。それで、びっきーがケーキを買って来ていて皆でお祝いしてあげた。ちょうどおやつの時間だったのだが、こっちは「おやつは別腹」と言うのは決して女性の特権では無い。男女関係無く平等に存在するらしい。
っと言うのは、俺の上司びるがそのケーキが出てくる5分くらい前に昼食を取っていて、「お腹一杯でもう食べられない。」っと言っておかずを残していたのにも関わらず、ケーキを皆の1.5倍の大きさにカットしてニコニコと食っていた。
。。。確か、ぼぶも同じ様な事をしていたのを良く目撃していた気が・・・。

食事は食事。デザートはデザート。ときっと腹の中で分裂しているのだろう。
だから皆お腹が痛々しいほどに丸いんだよ(人の事言えないお年頃♪)

さて、お風呂入って犬夜叉見て、それからルパン見て寝よう!(こっちで深夜にやっているのです。)

久しぶりだよ

2003年6月17日
いざ日記を書いてみようと思ったら意外と書く事が平日に無い事に気が付いた。
がっこういっている時にはあれほどくだらないことを山ほどしていたのにインターンを始めてから意外と毎日がたんちょうになっているって悲しいよね・・・。
先週は本当に何もして無いし書く事が無くて自分自身が嫌になったよ。

6月13日

映画を見に行った。
[The Italian Job]と言う映画だ。
あらすじは、イタリアのギャングから金塊を盗み出した泥棒さんの仲間の一人が裏切ってリーダーを射殺そして一人で持ち逃げ。それから一年後に泥棒さんのナンバー2が、射殺されたリーダーの娘を巻き込んで再度その裏切り者から金塊を取り戻す。
なんで娘を巻き込んだかは見てのお楽しみ♪
ってな感じ。
それなりに楽しめはした。

6月14日

俺の家でもと学校の仲間を集めてソーメン大会を決行!
・・・だったのだが、最初にチラシ寿司を作ってしまったので何がなんだか良く解かんないパーチィになった。
やっぱり、動いてくれる人がいるとイイよね。
いつもは俺が一人で準備からかたずけまでやっているんだけど、今回はすばらしい面子が揃ったので俺がやること無し。
ひたすらビールを飲み続けてはしゃぎまくっていた。
お開きになった後、な○きが家に泊まって行ったので、DVDでトゥルーマンショーをみた。
初めて見たのだがあの映画は今までに見た事のない発想のストーリだった。
ジムキャリーが主役だったんだけど、俺は気に入ったね。
まあ、ジムキャりーファンの俺からしてみればコメヂィっぽくないから首を傾げて見たりもしたけど、アレはお勧め。良かったら、見て見てね。

6月15日

な○きは、英語のカンバセーションパートナー
を何人かこっちで作っている。
今日はその人に会う日だったらしい。
暇だったので一緒について行った。
女性だったんだけど、ブロンドヘヤーでグレイの瞳。素敵な人でした♪
しかし、体調が悪かったようではしゃぎ回る事は出来なかった。
[Nemo]と言う映画を見たよ。(毎日のように映画を見ているな・・・。)
これは・・・かなり癒されたね。トイストーリのようにCGを使ったアニメーシャンなんだけど、日本にも行くはずだから癒されたい人は是非見て下さい。
見終わったあとジョージタウンでウィンドウショッピング。
まあ若者の街だけあってそれなりに楽しめはする。
・・・けど、アメリカ人のセンスはやっぱり理解できない。
どうして、上半身の半分は洋服を着てもう半分は裸というファンキーな格好で風を切って練り歩く事が出来るのだろう・・・。
「着るのか脱ぐのかハッキリせんかい!」っとな○きと二人で日本語でにこやかに毒づいて「Thanks!」とお礼を言われて見たりして、お返しに「You’re welcome」などと言ってみたりする。
前に「月極」というステッカーを貼っている車を見た時に置き物と全力で笑った事もあるけど、今日のみたあの格好も素敵だった。

6月16日

今日は仕事から帰ってきて飯を食っていたらろびんがいきなりキャンプファイヤーをやるとか言い出した。
やる事はとくに無いので付き合って火を見ていたのだが、やっぱり火はいいね。
なんか落ち着くよ。
日本で営業やっている時にガス爆発でアパートの屋根が吹っ飛んでいる家を見た時にも感じたんだけど、火は心を落ち着かせてくれます。
そのままずっと見ていたくなったんだけど、近所のアパートから苦情が殺到!
見知らぬ人に「Ikill you!」と言われた時には、どうしようかと思ったよ。イカチイお兄さんだったので、はあ?とか言ってろびんに苦情は全部任せたけどね(笑)

あっ!なんだかんだ言って結構書く事あったじゃん。
これからもこの調子でなんとか頑張って書いてみよう。
金曜日に遊んでから土曜日・日曜日は何にもする気が起きなくて&金もねぇから遊びに行けなかったよ。
最近、自分に悲しくなる時がある。こっちに来て学生気分を味わっているが、その裏で人として何かを失っている様な気がする。「$1.00」が超大事!だと思う事とか。それはお金を大事に思う気持ちを持つ事は良い事だから良いんだけど、友達を$1をまけるまけないで真剣に話し合ったり、お財布に$10入っていると金を持っている気になっていたり・・・。
金曜日に遊びに行ったBarでは、何のテイコーも無くチップはずんでたりしたのに・・・この腐れ外道が!とか考えしまったりするわけよ。
まるまる1年間給料という物を貰わずに貯金だけで暮らすと言うのはある意味何かの罰ゲーム!?のように底辺の生活を虐げられる時がある。その事を振り返ったり、その時に我に返ったりするともう凹みまくり。

6月7日

そう云えばM代さんからの救援物資が届いた。
「有難い!」と思い中を開けると手紙とそうめんが1kg入っていて(その他いくつかの食べ物)、手紙には「ミッション」が書かれていた。内容を読んで愕然!こっちにM代さんがいる時に俺らの関係は、「親分と子分!?」みたいな感じ。彼女の方が年上だしそれはそれでと思っていたわけだが、まさか日本からまで「ミッション」が届くとは思ってもいなかったわけよ。こちとらビックリして固まったんだけど、色々俺の事を考えてその他の救援物資も有ったし、決して向こうもマジで書いて来てるわけでは無いのは分かっているからそれはそれで「イイかな」と思っていたりするわけよ。

6月8日

本当にする事が無くて、家でウダウダしていた。冷蔵庫の中に食材が無い事に気づき、近くのグロースリーマーケットへGO!
買い物を済ませて、外に出ると知り合いに会ってビックリ!最近の事を聞いた時に自分が見逃したイベントが会った事に愕然。。。
そのイベントとは「ゲイパレード」
DCのデュポンサークルという所がこっちでは一応ゲイが集まる事で有名。デュポン自体はゲイの街では無いので勘違いしないでね。日本で言うと新宿の歌舞伎町みたいな感じ。
で、そのデュポンで毎年6月にゲイが自分達の人権みたいなもんについてアピールするパレードがあるんだけど、それが昨日だったという情報を聞いてしまった。
絶対に行こうと思っていたのに・・・!!
くやし〜きぃぃ!って感じだった。
トランクス一枚のあんちゃんとかもいたらしい。
知っていれば、金曜がねえちゃんで土曜があんちゃんと云う素敵な週末が過ごせたのに・・・。
まじでくやしい。
最近さ〜なんか色々な意味でだらけていて「ここままではいけないなぁ〜」と考えてはいるんだけど、なかなか実行に移せない。
日本でのクズ生活に近づいて来ていて怖いと思っているんだけど・・・。なんとかせねば!

6月6日

金曜の夜!何処かに遊びに行かなくては!!
という義務感に襲われて某男性(ご本人の希望により名前は伏せておきます。)と二人でさんざん何処に行くか考えたあげく、ネイキッドバーと呼ばれる所に行った。
ネイキッドバーとは一体どんなところか?
ここはこっちのそこそこ綺麗なお姉さん達がスティジの上で全裸で踊っている所です。両端に立って待っているとお姉さんが自分の目の前で踊ってくれる。(当然チップが必要!)まあ、人生経験の為に行ってみた訳よ。
感想は一言で言うと「笑えた。」これに限るね。日本人の求めているエロリズムとはやっぱり違うのよ。俺的にはもっと恥じらいみたいなのを求めているんだけど、こっちでは「バッバ〜ン!!」「どどど〜ん」見たいな感じで恥じらいのかけらも無い。
よって、結果的にはショーとして純粋に楽しんだって感じ。まあ、そんなバーに行った時点で純粋もくそもあったもんじゃないけどね(笑)
体がどの子も凄く柔らくてちょっと感心したんだけど、1時間もしないうちに飽きてお店を出て来ましたとさ。
そう言えば、番外編で女の子に触って追い出されたお兄ちゃんがいたよ。あれはあれで笑えた。
んでもって、人気の有るお姉ちゃんとそうでないお姉ちゃんの差がハッキリと出るの。あれを見た時に「やっぱりアメリカって素直♪」と思ったね。同情で並ぶ人はほとんど居ない。自分の欲求にとても素直なの。

そんな感じやね。

州にもよるけど、俺の住んでいるDC周辺では21歳以下へのお酒の販売は禁止されている。だからレストラン・スーパーでお酒を買う時には必ずIDカードが必要となる。
バーに行った時が大変だ!どんなに老けていても、仮にお酒を飲まなくても入り口の前にガードマンが必ずいて其処でIDを見せないと店には入れてもらえない。
もしも、警察が視察に来た時に(ほとんどない)21歳未満がいる事が分かったらそっこうで営業停止。ガードマンは職を失いそれだけならまだいいが、店に訴えられる時もあるらしい。それだけのリスクがあるので彼らに見逃してもらえるのは皆無に等しい。
ホームパーチィの後に盛り上がって、2次会でクラブやバーに行こうとしてIDを持っていない人が1人でもいたらその時点でテンションは一気に下がる。だってそいつ入れないんだもん。チョー厄介!!
だからこっちで半年以上滞在する場合には、まず何はともあれIDを一番に取りに行きませう。パスポートを常に持ち歩いていれば問題は無いけど、それはかなり気分的に落ち着かないし、国際ドライバーライセンスはあまり使えない。(アメリカの国際免許証がとてもチャチィので簡単に偽造が出来る為、あまり信用が無い。)
幾つかの書類が必要になるけど、俺でも取れているんだから誰でも取れるでしょう。

6月6日

会社のアドを制作後、通っていた学校でのオープンハウスがあったので其処に行ってきた。
同期の奴がいて、今の状況について色々と情報をもらってきたけど、分析の結果俺は恵まれた環境にいる事を改めて認識。
今期の人たちとも会話して、彼らの中では現在家探しが流行っているらしい。俺も情報があったら連絡下さいとあちこちからメルアドを頂いたりして(苦笑)
人の事の前に自分の事をやらないといけないのに・・・。
結局終わりまで居て、その後に置き物と一緒に家が近い子を送って帰りに長年!?の夢のケンタッキー(こっちに来てから一度も行って無かった)に寄って家に帰ってきました。


うちの会社の人は素敵な人がとても多い。どれくらい素敵かと言うと、オフィスで[Fuck!]とか[Shit!]というTVでは伏せ効果音が入りそうな言葉が会社のオーナーを中心に至る所で飛びまくっています。

この間、データー入力をしていた時の事である。1時間かけて作ったデーターが突然のパソコンのフリーズにより全て吹っ飛んだ!その時に「My God! Give me a break!」と言って呆然としていたら会計士のべっきぃに「何が在ったのかよく分からないけど、ムカついた事があった時には[Fuck!]もしくは[Shit!]を使うのがアメリカ人よ」と教えられ、さらに「さあ、言ってごらんなさい」とにこやかに微笑まれた。
そこまで言われたのに言わない様な「失礼さん」では俺はないので速攻で「ふぁっく!」と言ってみると、「ふぁっく!」でなく[Fuck!!]っと発音までレクチャーされました。
・・・因みにべっきぃは女性です。
発音を直して言い直すと[Good job!]と褒められました。

うちの会社はこんなにイイ環境です。

6月4日

今日は、何とかインターンに行った。コルセットを付けて頑張っていると、びるが「調子はどう?」っと聞いてくるので素直に「良くはない」と答えてあげた。するとにこやかに「頑張れ!」と言い残し、仕事を置いて去って行った(T^T)
仕事を終えお腹が減ったので帰ろうとしていると、びるが「お腹へってナイ?ピザ頼んだから一緒に食べない?」と聞いてきた。「あんたイイ奴や」と思いつつ一緒に食べながら話をしていると彼は今日はヨガのお稽古があるらしい。
彼のアジアンカルチャーびいきは前々から知っていたが、そんな物まで習っているとは・・・。
恐るべし我が上司!

家に帰ってからは特に変わった事も無く!?・・・↑タイトルに注目。鍋焦がした。ろびんゴメンm(_ _)m
今日も無事に一日終了。

お風呂入ってゆっくり寝るぞ!


Dear ろびん

お願いですぅ。ねぐりじぇ一枚で家を動き回るのは止めて下さい。大変失礼なのですが、貴女のそのカッコウは色々な意味でイタイ物がありまふ。貴女の半分しか生きて居ない僕にとっては、それがトラウマになる可能性もあります。自重するか、思い直して下さい。

Sincerely,
あきゃお

6月3日

今日は天気予報どおり雨。明日も雨だろう。
・・・今日は朝から激しい腰痛に襲われベットから起きる事が出来なかった。腰痛持ちの人には理解してもらえると思うが本当に起きられないのである。這って薬箱を取りに行きシップを貼って再びベットへ・・・。
2日もインターンを続けて休むのは初めてだよ。明日はちゃんと行けるように早めに寝て体調を整えよう。 

・・・シップ取り替えて寝ないと。。。。

お疲れモード。

2003年6月3日
・・・置き物はとてもふてぶてしい奴である。どれくらいふてぶてしいかと言うと、こっちでは日本人は必ずと言っていい程実年齢若く見られるのに、実年齢よりも上に年上に、さらには俺よりも年上に見られるくらいである。よく言えば「若いのに貫禄がある。」悪く言えば「態度がこの上なくデカイ!」
タダの置き物の方が動かない分だけまだマシだ!

さて、この置き物君。彼は車を持っているのだが、極度の方向音痴である。彼の車の横に乗っていて道を迷わなかった事は右手で充分なくらいしか数えられない。どれくらい凄いのかを書こうとするとここでは全てを書ききれないくらい凄い!
一番凄いと思った事を例として1つあげると、彼がインターンに行っている会社は、俺の家のすぐ隣の駅に在り、俺の家から徒歩で15分くらいの所にある。彼は毎日其処に車で通っているのだが、其処から歩いて5分くらいの所にある行きつけのビリヤード場で待ち合わせした時の事である。電話で「だいたい30分くらいで着く。」言っていた彼が40分待っても来ない。不思議に思い携帯電話に電話を掛けて見ると、「悲しいお知らせがあります。出口を下り損ねて現在、道に道に迷って居ます。」との事。・・・お前いくら方向音痴だから言って毎日通っているところに来るのに道間違えるなよ。しかもその後機転を利かせたつもりで次の出口で降りたのが裏目にでてさらに迷う羽目に・・・。
結局1時間半待たされて、逢って一言目の台詞が「俺が方向音痴なのは知っているだろ!」

・・・ってお前とりあえず謝れよ!人の事待たせて置いて!!

・・・彼はそんな奴である。

話変わって、現在こっちと日本とでは時差が13時間ある。サマータイムのせいで13時間なのだが、通常は14時間である。
よって、日記を書く時は日本から一日遅れになってしまうのであるが、日に日に陽がくれるのが遅くなってきていて、晴れている日は夜の7時の時点で太陽が燦々輝いているのである。昼間が長くてイイじゃんとか思うかも知れないけど、甘いな。甘すぎる。こっちでは遊び場所が日本ほど充実して無いんだから、遊び好きの俺にとっては苦痛以外の何者でもないのだ!!
陽が落ちていれば、少しは夜遅いと諦めもつくのに陽落ちないんだもん。やってらんねぇよ!

6月2日

今日は寝不足からか疲れからなのか体調が悪く、インターンに行っている途中で具合が悪くなり会社に電話を掛けて会社をサボった。
家に帰る途中でお腹が減ってきたので、DCにある「寿○太郎」と言う日本食レストランでカツカレーを食べて帰ろうと意気揚々と行ったのだが・・・カツカレー火曜日と木曜日のみのメニューだった(泣)ざけんなよ!カレーくらい毎日用意しとけっつうの!!
しょうがないので、豚カツを食べて店を出る。
その後、これまたDCにある「笹○図書館」という日本書が置いてある図書館に寄って、読書に更け込み←(具合悪いならとっとと家に帰れよ!)
陽が高いので家に帰って来ても寝るに寝れなく、うだうだしてさとさ。
まったく本当に無駄な一日でした。

魚生くさいよ。

2003年6月2日
明日からほぼ一週間雨が降り続くらしい。・・・フザケンなよ!こっちは梅雨は無いんじゃなかったのか?最近ずっと不安定な天気で何が楽しくて6月に今日から入ったのに長袖のセーター着てないといけないんだよ!
意味がわかんねぇよ。

6月1日

今日は朝からリーの電話で起こされた。引越しの手伝いの催促!奴はこっちに来て既に4回目の引っ越し!?色々な頭の足りない行動から引越しを繰り返しているが、おそらく今回の所で落ち着くだろう。

何処に引っ越し先を何処か聞いていなかったんだけど、今度の所は俺の学校の同期の中国人の住んでいる所!!偶然にも程がある!

リーの行っている学校と俺が行っていた学校はまったくの無関係。それなのになんで奴はそこを見つけられたのか?其処に住む事になったのか?未だに不明。・・・まあどうでも良いんだけどね。

引越しが無事に終了し、お互い疲れたのと朝が早かった事から睡魔に襲われ、夕食を一緒に食べる事を約束して一旦解散。

家に帰る途中、最寄の駅(クラレンドン)でチャリンコの耐久レースのようなものを開催ししていた。
なんでもチャンピオンレースらしく、わらわらと観客がいて驚愕!!
「日曜の昼真っからお前ら暇人だな!」っと思いつつ家に帰宅。

家で仮眠を取ってからリーと再度合流し、途中で置き物にも出会いそのままチャイナタウンへGo!
やっぱ、中国人が一緒にいると違うよね。普段俺らが注文するものとはまったく違うものが出てくるモン。日本人が日本食レストランに行ったら頼むものがアメリカ人と違うのと一緒。
本場モンの味が楽しめる♪

しこたまお腹を膨らまして、ご機嫌に帰ってきてからリーと別れて置き物と一緒に食後の運動!?ってな感じでビリヤードに行きましたとさ。
いたって平和な一日を過ごしました。



2回目!

2003年6月1日
日本で浦島さんになるのが怖い今日この頃です。

嬉しい事に友達が暇つぶしに読んでくれるらしい。暇つぶしだろうがなんだろうが読んでくれる人が居るのなら3日坊主にならないだろう。

アメリカと一言で言っても広い!本当に広い!
無駄に広い!でも中国よりは狭い!?のか???

で、今住んでいるのはバージニア州(以後、VA)この日記の舞台になるのは、ワシントンDC(以後、DC)・メリーランド州(以後、MA)・それと当然VAの3つなる。

DCに州を書いて無いのは、ミスで無くDCは州では無いからだ!(テストに出るぞ!!) まあ、某旅行本の「地○の迷い方!?」を見てもらえれば分かる事なんだけど、DCは全米50州の何処にも属さない唯一の特別行政地区なのだ!

知ってると思うけど、DCはアメリカの首都である。ホワイトハウスがある。ブッ○ュが住んでいる。
だから、友達と「明日○ッシュんちの前で待ち合わせな!」・・・みたいな事が可能!

VAにはペンタゴン(国防総省)やアーリントンセメタリー(早い話、戦死者の墓)がある。

この辺は、戦争映画の舞台には当然よく出てくるし、国防長官の記者会見、はたまたパ○エ○国務長官も有ったりもしちゃう。←あえねぇよ
だから俺が浮かれて酒飲んで騒いでいる時に同じ市内で、真剣にイ○ク戦争についての会見中とかも有ったね。←(ちょー不謹慎な奴)

MAは・・・。俺的にはあまり良いイメージが無いのよね。正直。まあ、住んでいる人には悪いんだけどね。ほら、皆が知ってそうな事を持ち出すと去年の「ス○イぱぁ事件」これの中心になった州。
知り合いの「病弱やりチン」君はもともと病弱なのにこれのせいで余計に顔が青くなっていて生きているのか死んでいるのか分からなくなっていたよ(笑)
あッ!ボルチモアがあるや。(車でだいたい1時間〜1.5時間くらいの所。)
ここにはアメリカでも有名な水族館があって、港町なので魚介類がおいしい。

この3つの州!?には全米で数少ない地下鉄が走っている。なんで、車無くても有る程度は事が足りる。。。でも、有った方がやっぱり便利。すこぶる便利。正直欲しいモン。く・る・ま

俺の独断と偏見でこの辺りを日本の県に例えると「千葉・埼玉・群馬」って感じ(苦情・質問等は一切受け付けません)。
色々な意味で微妙。。。首都近とは思えない。

で、話変わって俺の日記にこれからよく話しに出てくる人物紹介。(その他にも色々後で出て来るだろうが・・・。)
1.置き物(車を持っている暇人クン。同じ学校の同期だった)
2.えれん&ぼぶ(半年間お世話になっていたホストふぁみりー)
3.リー(中国人のおっちゃん。高校生の子供有り。えれん家での元同居人)
4.ろびん(今の家の同居人。何から何までアメリカンサイズの持ち主。因みに女性です。)
5.びる(インターン先の俺のすーぱーばいざー。かなりぶっ飛んでいてさいこー!)

番外:M代さん(すでに日本に帰国してしまったが、こっちで置き物と同様に半年間を一緒に過ごしていた同期の仲間。)

重要どころはこんなんでいいや。後はその内なんかで出てくるだろう。

てな感じで、人生初の日記書いちゃうぞ!

5月31日
今日は、すこぶる不安定な天気。置き物の車を洗車する予定だったんだけど、お互いめんどくなり自然消滅。昼間はひたすらウダウダしてた。
夕方になり、えれんに夕飯を招待されていたので家まで逢いに行った。
先週末、ナイアガラの滝に行ってきたので土産話のタネにその時の写真と少し遅めの母の日の花束・それとワインを持ってた。
天気予報では、夕方から激しい雷雨。と予想せれていたのに結局、えれん達と夕食を食べている間に激しく降って帰る頃には止んでいた。(日ごろの行いが良いからか!?)
前々から思っていたんだけど、えれん達から愛されているよ俺。えれんは俺とってアメリカでのお母さん。ぼぶはお父さん。
リーも元同居人なのでぱーちぃに来ていたんだけど、もう対応がリーに対してと俺に対してだと全然違う。彼女は俺を本当の息子のように接してくれる。だからこそ米国でのお母さんと堂々と言えるんだけどさ。
食前酒、前菜食ってそれからメイン。最後にデザートとさいこーに素敵な夕食だった。今度は庭でバーべキュウをするらしい。その時はまた招待するってさ♪
えれん、さいこー♪もちろんぼぶもね♪二人とも愛してるヨン。
帰りはリーと一緒に駅まで歩いて帰ったんだけど、歩いている間中リーに文法を訂正されまくって途中でうざくなっていた。
分かるよ。リー。お前が直したくなる気持ち。だって、俺英語ちょー苦手だモン。でもよ、お前の発音と聞き取り能力のも何とかしてくれよ!何言っているのかわかんねーよ。人に色々と文句を言う前に自分も何とかしないといけない事あるだろ!
・・・これを日本語で言うのはすっげぇ簡単なのに英語で言うとしどろもどろになる自分がちょー歯がゆい!!もー俺のばかぁ!!

明日はリーの引越しの手伝いだしそろそろ寝よっかな。・・・正直メンドクサイ。


はじめまして!

2003年5月31日
皆さん!?(誰か読んでくれるのかな?)
こんちは。
今、アメリカで訳も分からず生活をしているあきゃおです。

 こっちに来てはや7ヶ月・・・。
色々な事があったのですが、特に何かにそれを記す事無くダラダラ過ごしてきました。

・・・っが、しかしこっちに居られる時間も限られているので、何かにこっちでの事を残して置きたいとイキナリ思い立って日記を書いてみる事にしました。

生まれて初めて日記を書くので何を書けば良いかもよく解かんないんだけど、まあ今までの遭った事とこれから起こる事を好き勝手に書いて見ようと思ってます。

ってな感じでヨロシクっす!

1 2 3 4

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索