LA9日目!
2003年7月25日「ユニバーサルスタジオ」と「なにバーさんすっだよ」←(東北訛り風)って似てない?
俺だけかなそう思うの・・・。
7月24日
今日から本当の休日がスタート!
が、朝から観光と言うわけには体が言う事を聞かず午前中は部屋でのんびり過ごす。
午後からこっちにインターンで来ている友達と会う約束をしていたのだが、彼女の家からダウンタウンまではかなり時間が掛かるので、結局会ったのは3時近く。
それからユニバーサルスタジオに行く。4時過ぎについて中に入ったのは5時近く。
当然、全部見れるわけは無いので今日と明日の2日間に分けて行く事に予定を変更。
2日分のチケットを買うと当然高くつくのだが、年パスが1日チケットとさほど変わらない値段で売っていたのでそっちを買う。
こっちの感覚から行くと、TDLの年パスが如何にボッタくっているのかがよく分かる。
アメリカ人が何でも日本は物価が高いと思うのも無理は無いかな。。。トータルで考えると、生活費は日本よりも断然こっちの方が高いけどね(笑)
今日は、とりあえず「Water World」「Studio Tour」「Back to the Future the ride」の3つ映画好きな俺はやっぱり「Studio Tour」は外せない。最高に面白かった。アトラクションとしては普通なんだけど、映画の撮影に使われたロケーション、セットなどを見れた事に至福を感じる。
USJでは、見たくても見れないでしょ♪
ちょっとカンドーもんでした。今回案内された場所は「ジム・キャリー」の映画が一番多かったかな。
「グリンチ」「トゥルーマン・ショー」「ブルース・オールマイティー」の3本。
「ブルース・オールマイティー」は、確かまだ日本には入って無いのかな。
「ジム・キャリー」ファンの俺にとっては、久しぶりに彼の持ち味を生かした良い映画だったと思うよ。←(皆見てねぇ♪♪♪)
その他にも、今こっちでやっている「ハルク」ちっくの仕上がりになっている「Mac」のコマーシャルに使用された現場。
1960年代?70年代に作られた←(見た事ないので忘れた。)「サイコ」の撮影現場
その他にも色々あったけど全部書くのがメンドクサイので終了(ぴしゃり!)
「Water World」は、こっちの人特有だよね。
「日本であんなに観客に水掛けたらマジ切れされない?」くらいの勢いでかけまくり(笑)
ショー自体も楽しく見れたかな。
「Back to the Future」は、俺はあまり好きじゃなかったな。乗り物酔いを誘うよね。
本当は他にも見たかったんだけど、閉館時間で強制的に終了。
USHを後にして、またもリトル東京に地元民に進められた「大○屋」というラーメン屋さんに行く。
路上パーキングで車を止め、車から降りるとホームレスに金をせがまれる。「持って無いから」と断って、逆切れしている文句に無視を決め、向こうに行ったのを確認してからパーキングメーターにお金を入れていたら「其処に入れるくらいなら俺によこせぇぇぇ!!」と走って戻ってきた!←(ちょっと焦ったねマジで。。。ダウンタウンのヤバさを再認識。)
無視してラーメン屋さんに入ってからしばらくは、車にいたずらされないか気にしていたんだけど、飯が来たらそんな事すっかり忘れて「幸せいっぱい、お腹もいっぱい♪」満足満足。
部屋に戻るとびるが帰っていた。お互いの一日の出来事をしばらく会話して気づいたら二人とも夢の中へ。。。ZZZ。。。。
俺だけかなそう思うの・・・。
7月24日
今日から本当の休日がスタート!
が、朝から観光と言うわけには体が言う事を聞かず午前中は部屋でのんびり過ごす。
午後からこっちにインターンで来ている友達と会う約束をしていたのだが、彼女の家からダウンタウンまではかなり時間が掛かるので、結局会ったのは3時近く。
それからユニバーサルスタジオに行く。4時過ぎについて中に入ったのは5時近く。
当然、全部見れるわけは無いので今日と明日の2日間に分けて行く事に予定を変更。
2日分のチケットを買うと当然高くつくのだが、年パスが1日チケットとさほど変わらない値段で売っていたのでそっちを買う。
こっちの感覚から行くと、TDLの年パスが如何にボッタくっているのかがよく分かる。
アメリカ人が何でも日本は物価が高いと思うのも無理は無いかな。。。トータルで考えると、生活費は日本よりも断然こっちの方が高いけどね(笑)
今日は、とりあえず「Water World」「Studio Tour」「Back to the Future the ride」の3つ映画好きな俺はやっぱり「Studio Tour」は外せない。最高に面白かった。アトラクションとしては普通なんだけど、映画の撮影に使われたロケーション、セットなどを見れた事に至福を感じる。
USJでは、見たくても見れないでしょ♪
ちょっとカンドーもんでした。今回案内された場所は「ジム・キャリー」の映画が一番多かったかな。
「グリンチ」「トゥルーマン・ショー」「ブルース・オールマイティー」の3本。
「ブルース・オールマイティー」は、確かまだ日本には入って無いのかな。
「ジム・キャリー」ファンの俺にとっては、久しぶりに彼の持ち味を生かした良い映画だったと思うよ。←(皆見てねぇ♪♪♪)
その他にも、今こっちでやっている「ハルク」ちっくの仕上がりになっている「Mac」のコマーシャルに使用された現場。
1960年代?70年代に作られた←(見た事ないので忘れた。)「サイコ」の撮影現場
その他にも色々あったけど全部書くのがメンドクサイので終了(ぴしゃり!)
「Water World」は、こっちの人特有だよね。
「日本であんなに観客に水掛けたらマジ切れされない?」くらいの勢いでかけまくり(笑)
ショー自体も楽しく見れたかな。
「Back to the Future」は、俺はあまり好きじゃなかったな。乗り物酔いを誘うよね。
本当は他にも見たかったんだけど、閉館時間で強制的に終了。
USHを後にして、またもリトル東京に地元民に進められた「大○屋」というラーメン屋さんに行く。
路上パーキングで車を止め、車から降りるとホームレスに金をせがまれる。「持って無いから」と断って、逆切れしている文句に無視を決め、向こうに行ったのを確認してからパーキングメーターにお金を入れていたら「其処に入れるくらいなら俺によこせぇぇぇ!!」と走って戻ってきた!←(ちょっと焦ったねマジで。。。ダウンタウンのヤバさを再認識。)
無視してラーメン屋さんに入ってからしばらくは、車にいたずらされないか気にしていたんだけど、飯が来たらそんな事すっかり忘れて「幸せいっぱい、お腹もいっぱい♪」満足満足。
部屋に戻るとびるが帰っていた。お互いの一日の出来事をしばらく会話して気づいたら二人とも夢の中へ。。。ZZZ。。。。
コメント