???
2003年6月27日ネットに繋げるのに電話回線でしかも携帯電話でインターネットをしている。
様々な理由がありこれを選択しているのだが、ちょっとショック。「何が?」ってあーた、25日に日記を書いたはずなのに更新されていなかった。
せっかく書いたのに・・・。同じ物は二度と書けないし、書くもの何か悔しい。でも、こっちでの記録は残しておきたので再度書き直し。
6月24日
今日は、軽いバイトをした。
インターン先での配達の手伝いだ。うちの会社はアジアの骨董品や家具などを扱っているのでたまにそれの配達がある。
それが終わった後、びると一緒に食事に行ったのだが其処でやっちまったい・・・。勘違い。
少し時間を逆戻ってからそれは始まる。
びるに配達の途中で、「インディアン料理を食べた事ある?」と聞かれたのだ。俺は、インディアンの郷土料理、もしくは家庭料理をイメージした。もちろんそんなの食べた事無いじゃん。だから「無い」と答えて「それなら一緒に今日食べに行こう!」と誘われて意気揚々と行ったのだが、お店に入って何かの違和感に襲われる。「何かが違う」そう感じはしていたのだが、めにゅうを見て気づく。・・・そう、インド料理だったのだぁ〜。。。
「だってぇ、スペル一緒だしぃ〜発音も一緒!?って感じぃ ↑」などとひと昔前のコギャルってみたりして自分の頭の悪さを誤魔化してみたりする。
・・・英語って難しい。。。
6月25日
ぼぶの「メモリアルサービス」があった。
この日は、今年の最高気温を更新。だが、そんな事は気にしていられない。上司や会社の同僚はたまた前に行っていた学校の先生まで巻き込んで、「メモリアルサービス」について、どのようにすれば良いのかを聞きまくる。
その上で、冬服のスーツを着込んで行事に参加。←だってこれしかスーツ持って来て無いんだもん。
いや〜マジで溶けて俺も一緒に逝っちゃうかもと思ったよ。不謹慎だけどシャレになってなかった。
日本のお通夜に似ているのかを思っていたんだけど、本当に「メモリアル」と言うだけあってぼぶの生前の思い出について皆の前で語って、時には、笑い・そしてしんみりしてと日本のお通夜とは違った雰囲気で死者の弔いをしていた。
式が終わってから、お腹が減ったのでりーとリーヤ(現在ホーランド家に住んでいる学生)、えれんの友達との4人でステーキハウスで夕食を食べた。
りーが何も考えないで人の真似(俺)をして注文するからおかげで18ポンド分のステーキを食べる事に・・・。もう1ヶ月はステーキいらない。
部屋のイミテーションに写真が増えた。
6月26日
今日は運が良く。仕事が早く終わる事になった。友達のMスケ(女)とメールで連絡を取り合って、Dupon Circle で合流。そこから Farragut North に出てバーへ直行!
Mスケの同期のちえさんを含む3人で飲んだのだが、やっぱりこっちで出会う人は違う。
何が違うかと聞かれたら、人によって特徴があるから単に「これ」とは断言できないけど、共通している事は日本ではなかなかお目にかかれないもしくは自分の周りに一人いれば充分だろうと思われる人(イイ意味で)だらけだ。
きっと俺も周りからはそのように思われている一人だと思うのだが、Mスケ・ちえさんもその数少ない不思議ちゃん達なのである。
笑った笑った。しこたま笑って腹がよじれるかと思うくらい笑った。それに便乗して、酒も進む事進む事。結局、4時間近く其処にいて久しぶりに2日酔いを体験できるだろうと思われるほど飲んで家に帰ってきた。
・・・明日が怖い・・・。
様々な理由がありこれを選択しているのだが、ちょっとショック。「何が?」ってあーた、25日に日記を書いたはずなのに更新されていなかった。
せっかく書いたのに・・・。同じ物は二度と書けないし、書くもの何か悔しい。でも、こっちでの記録は残しておきたので再度書き直し。
6月24日
今日は、軽いバイトをした。
インターン先での配達の手伝いだ。うちの会社はアジアの骨董品や家具などを扱っているのでたまにそれの配達がある。
それが終わった後、びると一緒に食事に行ったのだが其処でやっちまったい・・・。勘違い。
少し時間を逆戻ってからそれは始まる。
びるに配達の途中で、「インディアン料理を食べた事ある?」と聞かれたのだ。俺は、インディアンの郷土料理、もしくは家庭料理をイメージした。もちろんそんなの食べた事無いじゃん。だから「無い」と答えて「それなら一緒に今日食べに行こう!」と誘われて意気揚々と行ったのだが、お店に入って何かの違和感に襲われる。「何かが違う」そう感じはしていたのだが、めにゅうを見て気づく。・・・そう、インド料理だったのだぁ〜。。。
「だってぇ、スペル一緒だしぃ〜発音も一緒!?って感じぃ ↑」などとひと昔前のコギャルってみたりして自分の頭の悪さを誤魔化してみたりする。
・・・英語って難しい。。。
6月25日
ぼぶの「メモリアルサービス」があった。
この日は、今年の最高気温を更新。だが、そんな事は気にしていられない。上司や会社の同僚はたまた前に行っていた学校の先生まで巻き込んで、「メモリアルサービス」について、どのようにすれば良いのかを聞きまくる。
その上で、冬服のスーツを着込んで行事に参加。←だってこれしかスーツ持って来て無いんだもん。
いや〜マジで溶けて俺も一緒に逝っちゃうかもと思ったよ。不謹慎だけどシャレになってなかった。
日本のお通夜に似ているのかを思っていたんだけど、本当に「メモリアル」と言うだけあってぼぶの生前の思い出について皆の前で語って、時には、笑い・そしてしんみりしてと日本のお通夜とは違った雰囲気で死者の弔いをしていた。
式が終わってから、お腹が減ったのでりーとリーヤ(現在ホーランド家に住んでいる学生)、えれんの友達との4人でステーキハウスで夕食を食べた。
りーが何も考えないで人の真似(俺)をして注文するからおかげで18ポンド分のステーキを食べる事に・・・。もう1ヶ月はステーキいらない。
部屋のイミテーションに写真が増えた。
6月26日
今日は運が良く。仕事が早く終わる事になった。友達のMスケ(女)とメールで連絡を取り合って、Dupon Circle で合流。そこから Farragut North に出てバーへ直行!
Mスケの同期のちえさんを含む3人で飲んだのだが、やっぱりこっちで出会う人は違う。
何が違うかと聞かれたら、人によって特徴があるから単に「これ」とは断言できないけど、共通している事は日本ではなかなかお目にかかれないもしくは自分の周りに一人いれば充分だろうと思われる人(イイ意味で)だらけだ。
きっと俺も周りからはそのように思われている一人だと思うのだが、Mスケ・ちえさんもその数少ない不思議ちゃん達なのである。
笑った笑った。しこたま笑って腹がよじれるかと思うくらい笑った。それに便乗して、酒も進む事進む事。結局、4時間近く其処にいて久しぶりに2日酔いを体験できるだろうと思われるほど飲んで家に帰ってきた。
・・・明日が怖い・・・。
コメント